本日、我が家の息子、離乳食デビューしました!
メニューは定番の10倍粥。
食べてくれるかドキドキだったものの、べーーと出したのは最初だけで途中からはスプーンを自ら掴みかみかみ。
無事、離乳食デビュー成功です!
これから始める方の参考になればと、
我が家の使ったグッズと、気になっていた疑問の結果です!
まず、お粥の作り方ですが、
今回は、リッチェルの離乳食シリコンスチーマーでお米からおかゆを作りました。
お野菜のスチームもできるし、お米からもご飯からもおかゆが作れるスグレモノ。
お水の量もメモリが付いているので、使いやすいです!
そして、オクソートットのフーディングスプーンで食べさせました。
すごく使いやすいです!
大きさは、子供の口入れやすい大きさで、カーブしているので食べさせやすいです。
口の周りに溢れたものもすくいやすく、さすが人気があるものだなーと思いました。
次に、始める前に思っていた疑問です。
1.お粥の上澄みから始めるの?
最初はお粥の上澄みから始める方もいるようですが、
作ったおかゆを茶漉しで濾して、上澄みと混ぜて食べさせました。
2.温度は?
お粥の温度ですが、人肌!
。。。。と言いたいところですが、濾している間に冷めてしまいました(T_T)
ですが、息子は気にせず食べていたので問題なかったようですw
3.1サジってどれくらい?
普通の小さいスプーンくらいです。
初日は1サジ分しか与えないっていいますよね。
が、その量のお粥を濾したら全然お粥が濾せておらず、もう1サジ追加して濾しました。
結果的には、2サジ分くらい与えたようなw
明日は裏ごしではなくすりつぶしてみようと思います。
今日から始まった離乳食、完了に向けて頑張ります^ ^
炊飯器で作れるお粥グッズや、バーミックス、お皿など、いろいろと買い揃えたので、
今後、使い勝手や悩みなどをつらつらと書いていきたいと思います。
あとは、冷凍したものと作りたてだと食いつきが違うのかも調べたいと思います!
トラックバックURL
http://www.nekorigoto.com/2014/08/04/482/trackback